★新しいHPができました!


今後は新ホームページに記事を移行いたします
⇒新しいHPこちらです

 ★TT(トランジションタウン)ってなに? ~初めての方へ 


TT(トランジションタウン)って、聞きなれない言葉だけどなんだろう?
どんなことをやっているの? よくわからない。

そんな方のために、TT説明会を、随時開いています。
トランジションタウン浜松オールミーティング 当日配布資料2

ミッション・ヴィジョンの整理&参考資料

        
2013.12.7 遠州TT浜松オールミーティング by清川

ミッション・ヴィジョンの整理

1)TTって何? (頭:Head)
・TTを知らない人に説明したり、行政むけに説明したりの「外部むけ」
・遠州TT浜松のみんなが思ったり感じたりしているTTをみんなの言葉でまとめた「内部むけ」

2)活動のガイドライン (こころ:Heart)
・トランジション活動の指針 (まきちゃんの資料内) → こころの拠り所!大切にしたい価値や考え方。

3)私たちが目指すもの (身体・アクション:Hand 1)
・遠州がワクワク、楽しく、安心して暮らせる地域になっちゃう50年後、100年後も目指すような大きな目的、目標

4)今年の目標 (身体・アクション:Hand 2)
・実現可能な身近なゴール
→ 町民大会でみんなでまとめたもの。毎年妄想して、そしてどれだけ出来たか確認して、祝っちゃおう!

※これらは、一度決めて終りではなくて、常に見直しながら、少しずついいものにしていきましょう。



参考資料

1)TTって何? (Head)
(参考) TTジャパンより
トランジション・タウンとは?
トランジション・タウンとは、ピークオイルと気候変動という危機を受け、市民の創意と工夫、および地域の資源を最大限に活用しながら脱石油型社会へ移行していくための草の根運動です。
 パーマカルチャーおよび自然建築の講師をしていたイギリス人のロブ・ホプキンスが、2005年秋、イギリス南部デボン州の小さな町トットネスで立ち上げ、3年足らずの間にイギリス全土はもちろんのこと、欧州各国、北南米、オセアニア、そして日本と世界中に広がっています。
トランジション運動の特徴
 ピークオイルと気候変動という「双子の問題」に同時に対処し得る本質的かつ包括的な解決策の提示をめざす
 地域レベルに焦点を当てる
 地域住民の創造力、適応力および団結力を引き出す
 その地域にすでに存在する資源を最大限活用し、それらを有機的につなげる
 頭(Head)・こころ(Heart)・身体(Hands)の「3H」のバランスをとる
 よりよい未来を描き、その実現は十分可能であると信じ、楽しみながら取り組む

なぜ今トランジションなのか (※TTジャパンサイトの要約)
トランジションとは「移行」を意味します。何から何への移行かと言えば、「過度に石油などの化石燃料に依存した社会経済システム」から「自然との共生を前提とした持続可能な社会経済システム」への移行です。この移行をすみやかに行う必要性・必然性を高めている大きな要因は、「気候変動」と「ピークオイル」の2つです。 
 トランジション・タウンが目ざすものを象徴する言葉に「レジリエンス」という言葉があります。レジリエンスとは、「外界の大きな変化に対し、パニックを起こすことなく、また対症療法的にとりあえずその場をしのぐのでもなく、しなやかに対応する力」を意味します。「地力」あるいは「底力」と言ってもいいかもしれません。私たち一人ひとり、そして私たちが住む地域がレジリエンスを高めることによってのみ、気候変動とピークオイルという「双子の危機」を初めて乗り越えることができるのです。

(参考)  トランジション・ネットワークのHPより
 トランジションは、街、村、都市、ご近所がより強く、より幸せなることを助けるコミュニティ主導の活動です。

 世界中のトランジションのコミュニティでは、気候変動、困難な経済、安価なエネルーの枯渇といった世界規模の問題に対しての小規模な地域レベルでの解決策として、食、交通、エネルギー、教育、住宅、ごみ処理、アートなどの分野でプロジェクトを始めています。そして、こういった小さな取り組みが、より大きな取り組みや成果を創りだしていくと同時に、行政、政府、企業や人々に前に進む方法を示すことを助けます。

 トランジションとは、文句を言いながらイスに座っていることじゃなくて、ご近所さんや同じ街に住む仲間たちと一緒に立ち上がって、建設的なことを始めることです!地域のトランジション活動に巻き込まれて参加した人たちは、自分たちはより幸せになって、コミュニティはより活発になって、そしてたくさんの新しい友だちができたと言っています!

 トランジションとは世界に広がっている静かな革命です。あなたや私のような人たちは、現在の危機を、何か違ったこと、何か普通でないことをするいい機会として見ています。

 トランジションは、未来についてのアイディアであり、楽観的で、実践的なアイディアです。

 トランジションは、地域の活動が世界を変えることができるという考えを示す活動です。

 人が環境に与える負荷を減らしながら、自分たちのコミュニティを、よりよい暮らしと供に、よりしなやかで強く、より健康で、より熱意があるものにしていく触媒に、あなたがなることをトランジションタウンはサポートします。

 トランジションタウンは、個人ができることと、行政や政府が担う大きなことの中間を埋めるものだと考えることができます。



2)活動のガイドライン (Heart)
(参考)TTスピリット
1. 依存から自立・共存へ
2. 部分から全体へ
3. 分断からつながりへ
4. トップダウンからボトムアップへ
5. コントロールから自発性へ
6. GetからCreateへ
7. 除外からオープン、包括へ
8. 愚痴や恐れから実行へ



3)私たちが目指すもの (Hand 1)
(参考)TTトットネスより
我々の目的
 TTトットネスは、今だけでなく未来に住む世代にとっても、繁栄して、健康的で、思いやりのあふれる地域コミュニティづくりを、トットネスに住む人々が進めていくためにあります。
石油価格の高騰、石油や天然資源を奪い合う世界的な争いの社会的な正当化、経済不安や気候変動などは、私たちがトランジションタウンの活動を通じて解決していかなければならない数ある問題のうちの一部です。
しかし、TTトットネスはこうした問題を、自分たちの地域社会をよりよくし、地域経済を発展させ、生態系やほかの人たちに与える影響に責任を持ち、地球の自然の営みと共に生きる方法を見つける機会として、重点的に取り組んでいかなければと考えています。   

私たちの活動が目指すもの
1.炭素排出、化石燃料への依存を減らす効果的な活動を探しだし、広めます。
2.そして、それを実践することを通じて、ピークオイル、気候変動、混乱、経済的危機といった衝撃に耐えうる力をトットネスの町やその地域にもたらす「コミュニティの回復力」を強めます。

目標
 気候変動、資源の枯渇、ピークオイル、経済的回復についての教育を促し、これらの問題への認識を高める
 CO2の削減、エネルギーの節約、炭素を排出するエネルギー源への依存の削減、資源不足に対する回復力を強めることに対して、個人、コミュニティ、組織が意識を向け取り組む覚悟をするよう推し進める
 石油を含めた資源に頼らずに経済の発展と再生を可能にする持続可能な方法を広めることによって、トットネスの人々ためになる持続可能な発展を進める (トットネスの持続可能な発展とは、未来の世代を犠牲にすることなく、トットネスの今の時代を生きる人々のニーズにこたえる発展を意味します)

以上のことを通じて、トットネスに住む人々に恵みを与えてくれるよう、自然環境の維持、保護、改良と自然資源の慎重な利用を促進する。 









※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
プロフィール
遠州トランジション浜松
遠州トランジション浜松
【遠州トランジションタウン】

そこで暮らしている人が、自ら自分たちに必要なモノを手作りして行くこと。

その繋がり合いで地域を真に持続可能な地域へと移り変わらせていきます。

様々なイベントや集まりにみなさま是非遊びにいらしてください。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
削除
トランジションタウン浜松オールミーティング 当日配布資料2
    コメント(0)